【和菓子のはなし】金平糖

  • URLをコピーしました!

突然ですが。。。
金平糖が好きでして。
見るだけでもかわいいし、食べると幸せになれるし。

今日はそんな金平糖のお話でも。

目次

金平糖は。。。和菓子?

自分の中で「金平糖は和菓子?」と悩ましくなるものでした。

金平糖の専門店として有名な「緑寿庵清水」さんのHPには

金平糖は1546年にポルトガルからもたらされた異国の品々のひとつで、中でもひときわ美しく人々の目を引いたお菓子だったそうです。

http://www.konpeito.co.jp/konpeito.html(緑寿庵清水「金平糖の由来」より)

とあるので、やはり元は洋菓子ということになりますが
独自の発達をしてきたと考えると和菓子な気も致します。
どこかカステラを彷彿とさせる立ち位置です。

日本で唯一の金平糖専門店

さて、前の見出しでもちょろっとお名前出てきましたが
京都にある緑寿庵清水さんは日本で唯一の金平糖専門店です。
創業1847年の老舗です。
関東だと銀座にお店がございます!
百貨店などで購入できることもあるそうです。

恥ずかしながら自分では購入したことがなく
お土産や久しぶりに会った友人が手土産にくれたりするので
それを大事に食べるのが好きでした(笑
最近は人に会うことが少ないので、
自分で買いに行くのだと決意しております!

※ちなみに冒頭の写真の金平糖は緑寿庵清水さんのものではなく、素材サイトの写真になります

好きな味と食べてみたい味

緑寿庵清水さんの金平糖のなかで好きな味と
ずっと食べてみたいと思っている味。
いずれも緑寿庵清水さんのHPの商品のご案内ページで紹介されています。

好きな味:蜜柑の金平糖

早生蜜柑を使用したさっぱりとした味わいの金平糖です!
オレンジ色の見た目もかわいらしく、見ているだけでもうきうきなのですが
食べたときに広がる蜜柑の香りがさわやかで好きです!
軽めのコーヒーと合わせて食べるのが好きです!

食べてみたい味~1~:生姜の金平糖

生姜の金平糖は辛いよって聞いて以来ずっと気になっている一品!
金平糖が辛いの!?というドキドキ感(笑
もともと生姜が好きなので、生姜の風味を楽しめる金平糖をぜひ試してみたいと思っています。

食べてみたい味~2~:究極の金平糖シリーズ

名前がまずすごいですよね!
こちらごくわずかしか作れないそうで、毎年キャンセル待ちなんだとか。
この中で、気になっているのは『ピュリニー・モンラッシェ・ヴァンブランの金平糖』
白ワインの金平糖です!(赤ワインの金平糖もあります)

お酒の中ではワインが一番好きなのですが(詳しくはないけど)
それを金平糖にしてしまうとは!

白ワインの金平糖は5月の限定なので、試すとしたら来年ですね。(2021年6月時点)

最後に

金平糖。
見てるだけでも可愛く
食べても幸せになれる素敵お菓子!

ちょっとしたプレゼントや手土産でもっていっても
かわいいので、悩んだ際には金平糖という選択もいかがでしょうか。

日本ブログ村に参加しています

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次